Weboo! Returns.
- There will be an answer, let it be. -
Home
Blog
*ist DSで日本家屋を撮ってみる
2005年02月08日 11:10 p.m.
カメラ/写真
日曜日に何枚かRAWモードで撮ってみました。RAWモードだとファイルサイズが1枚当たり10MBとかになるので、256MBのSDカードだと20枚ちょっとしか撮れません。後から露出補正やホワイトバランスの調整ができるのがメリットです。でも、さすがに白飛びしてしまった明るい部分は戻ってきませんでした。RAWは露出アンダー気味で撮れっていう意味が分かった気がします。
初心者が撮るとこんな感じになるというサンプルとして見てください。狙い通りの写真を撮るのって難しい… ちょっと、はまりそうです。
スライドショー
# 密かに日本家屋って大好きだったりします。
# ちなみに祖父は大工だったのですが、実家は普通の2×4です。
Available Feeds
Entries RSS
About me
Now Loading..
@weboo
1976年生まれ。電機メーカー研究所勤務を経てウノウに入社。その後、「gumi Platform」の設計開発を行った後、2009年に株式会社ミクシィに入社、mixiアプリモバイルおよびスマートフォン向けプラットフォームの立ち上げを行う。新会社設立のため、2011年6月に同社を退社し、代表取締役CEOとして活動開始。
連絡先:
My delicious
Turning Japanese: coping with stagnation
"改善"ではなく"洗練"させよ インド人起業家が日本に学んだ、数値化できない価値のつくりかた--Zoholics JAPAN! | ログミー[o_O]
ポリゴン風イラストを自動で作成できるアプリまとめと、その可能性 - 聴く耳を持たない(片方しか)
プログラミング不要!身近なオープンデータでアプリを作る - [1]誰でも簡単!オープンデータアプリを公開しよう:ITpro
人認識センサーでスマートフォンアプリを開発しよう Sensing Egg Project for Human Vison Components (HVC-C)
Home - tempescope
いつも働きすぎの CEO におくる、スタートアップの成功のための心と体の健康管理入門
ScrapyとPhantomJSを用いたスクレイピングDSL
AT&T Enhanced WebRTC (Beta) API | AT&T Developer
納品前に助かった!今Web制作している人必見の品質・納品チェックシート | コムテブログ
Tags
Android
AppEngine
Django
Emacs
Firefox
Google
iOS
iPod/iPhone
jQuery
LifeHacks
Linux
Mac
Mobile
OpenSocial
PHP
Python
ThinkPad
Trac
Ubuntu
お仕事
お知らせ
インターネット
カメラ/写真
映画
生活
読書メモ
Archives
1月 2017
9月 2016
7月 2016
6月 2016
4月 2016
3月 2016
7月 2015
6月 2015
3月 2015
1月 2015
12月 2014
6月 2014
8月 2013
3月 2013
2月 2013
1月 2013
12月 2012
8月 2012
5月 2012
2月 2012
1月 2012
8月 2011
7月 2011
6月 2011
5月 2011
4月 2011
2月 2011
1月 2011
11月 2010
10月 2010
8月 2010
3月 2010
1月 2010
12月 2009
11月 2009
10月 2009
9月 2009
7月 2009
6月 2009
5月 2009
4月 2009
12月 2008
10月 2008
9月 2008
8月 2008
7月 2008
6月 2008
5月 2008
4月 2008
3月 2008
2月 2008
1月 2008
12月 2007
11月 2007
10月 2007
9月 2007
3月 2007
2月 2007
1月 2007
12月 2006
10月 2006
9月 2006
8月 2006
7月 2006
5月 2006
3月 2006
2月 2006
1月 2006
12月 2005
11月 2005
10月 2005
9月 2005
2月 2005
1月 2005
売れ筋ランキング
- 本(Python) -
[試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOSとハード..
武内 覚
None
[試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOSとハード..
武内 覚
¥ 3,218
人工知能プログラミングのための数学がわかる本
石川 聡彦
¥ 2,700
人工知能プログラミングのための数学がわかる本
石川 聡彦
None
ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディ..
斎藤 康毅
¥ 3,672
人工知能は人間を超えるか
松尾 豊
¥ 1,782
プログラマの数学 第2版
結城 浩
None
Amazon Web Services
Other Stuff
+
Recent
Entries
ErgoDoxキーボードを買って、親指シフトに入門した話
SoftBankのiPhone 6sを無料でSIMロック解除した
sshrcで環境を汚さずにサーバ上の .bashrc .vimrc 等をカスタマイズ
読書メモ『東京どこに住む?住所格差と人生格差』速水健朗
第208回TOEIC試験
EXPANSYSでNexus 5Xが安くなっていたので注文した
伊豆に河津桜を見に行ってきた
Kindleの広告表示を解除してもらった
最近のかばんの中身
読書メモ『強いチームはオフィスを捨てる』
Popular
Entries
俺の文具:ES DIARY 2017 ウィークリーノート
sshrcで環境を汚さずにサーバの .bashrc .tmux.conf .vimrc 等をカスタマイズする
AWS NATインスタンス構築とSerfによる冗長化
俺の文具:ロットリング・トリオペンとJETSTREAM 4C
iTerm2 を Visor のように使う方法
GitHub リポジトリのバックアップと移行
OS X Lion から Linuxサーバに Time Machine バックアップ
株式会社ミクシィを退職しました
Macを買ったら/再インストールしたら最初にする設定
プログラミング時に最適なフォント「Inconsolata」